医療法人恵仁会松島病院様
ご利用サービス
・me-ma採活伴走プラン
医療法人恵仁会松島病院
人事部部長 髙島 康弘 様
人事部人事課 岡田 直人 様
株式会社エルユーエス 営業担当 須田 澪奈
(岡田様)
導入前は、看護師やコメディカルは人材紹介経由での採用がほとんどで、専門職以外は採用課金型での採用を行っていました。
ただ、人材紹介は紹介料の負担が大きい、採用課金は応募自体が少ないという課題がありました。
何か自社でもやってみたいなと考えていた時に、株式会社エルユーエスさんにお声がけいただき、人材紹介でお付き合いもあったので、一緒にやってみようと思い導入を決めました。
(岡田様)
看護助手などは採用課金型のサービスよりも応募が多く、採用に繋がっているケースも出ており、効果の実感はできています。
プラン名も「伴走」という名前になり、紹介会社のように外側の部分でお任せするものや、広告や採用課金のように全く関係性がないものとは異なり、横で一緒に取り組んでもらえているという印象です。
資格が不要な職種については応募が増えて、採用する人を選べるようにもなってきています。
(髙島様)
もともと採用は看護師がメインではあり、看護師とコメディカルの採用で苦戦していて、どのくらいの応募があるのか、より良くできるのかという不安はありました。
事務や看護助手は、今まではスタッフの知人紹介などでも応募が来ていたものが、年々来なくなっていました。
その中で人材紹介会社を使うこともあり、正直「人件費がかかる分、求人費をかけたくない」という思いがあり、いかに自前で採用していくかを考えないといけないなと思っていました。
ハローワークでも応募が来ない時代の中で、今回こういう話を岡田の方で進めてくれた結果、看護助手は応募が多数あり、今までは来た人を採用するか、泣く泣く諦めるかでしたが、何名も面接や書類選考など、これから選考するという方がコンスタントにいる状態ができています。
次の人と会ってから採否を決めようと、そういう意味では採用する人を選べるようになっており、直接応募が増えたなということを実感しています。
(髙島様)
当院では、ほとんどが中途採用です。そのため1度や2度は転職を経験されている方が中心になるため、いかに求職者の条件に見合う条件を出せるかということは考えています。
ただ、入ってみて違いましたでは、お互いにとって良くないので、応募者とのマッチングをしっかり行いミスマッチを避けていきたいです。
もちろん採用のコストの削減はしていきたいですが、来ていただいた方がいかに長く働けるかということが重要だと考えています。
どんな病院かを分かっていただいた上で、自前で採用できるようにしていきたいです。
(岡田様)
人材紹介経由の採用の割合を減らして、コスト削減をしたいという面はあります。
比較的有名な病院なので、紹介会社経由よりも、病院のことを知っている求職者がホームページを見て直接応募をしていただけるような、“あえて松島病院に”という方の採用もしていきたいです。
それがどういった形でできるかなど、今後も一緒に取り組んでいきたいです。
※本記事は、2024年10月時点の内容です。
医療法人恵仁会松島病院様は、弊社の人材紹介でお取引があった法人様になります。
採用コストの削減だけでなく、松島病院様の求める人物像を採用するために積極的に取り組まれていらっしゃいます。
松島病院様の「魅力」を求職者にしっかりとお届けできるよう、今後も精一杯努めて参りたいと思います。
医療法人恵仁会松島病院
大正13年(1924年)に開院し、100年にわたり、大腸・肛門疾患を専門とする病院です。
2023年5月に「松島病院」と「松島クリニック」が、それぞれ「大腸・肛門疾患」と「内視鏡」の専門分野での治療実績を集約し、移転オープン。
おなかからおしりまで1つの施設で受診できるようになりました。