ご利用企業様の声

USER'S VOICE

社会福祉法人横浜やまびこの里様

社会福祉法人横浜やまびこの里様

ご利用サービス
・me-ma採活伴走プラン

社会福祉法人横浜やまびこの里様
管理部長 山本 様
管理部総務課 中村 様
株式会社エルユーエス 営業担当 工藤 智恵子

導入前の採用活動、導入のきっかけを教えてください。

導入前は、ネット・ローカルメディア・折込等の媒体を使っての採用活動が主でした。
効果がよい年もあったし、良い人材が採用できたケースもありましたが、年々全体的に応募数が減り、採用に苦戦するようになっていました。
そんな折に、横浜市内で同じ障害者分野の事業を行っている社会福祉法人訪問の家さんから「株式会社エルユーエスさんのme-ma採活プランがいいよ」と紹介をされて、まずは話を聴いてみようと思ったのがきっかけです。

ただ訪問の家さんの事業内容とは異なり、当法人は自閉症分野を主とした事業形態なので、そうは言っても同じ効果は出ないのではないか?と半信半疑な部分もありましたが、せっかくご紹介いただいたのと、内容自体は悪くなさそうだったのでせっかくなら試してみようと思い、導入を決定しました。

実際に導入してみていかがでしたか?

<山本様>
思ったより応募が入るなあ、というのが率直な感想です。
2024年4月半ばにスタートして、まずは4月だけで15人近くの応募がありました。
5月のゴールデンウイーク明けに追加の求人掲載を始めた所、そちらにも応募が入り始めて、正職員で直近3名の採用ができています。こんなに応募が来て採用ができるものなんだなと、正直驚きました。

弊社のサポートはいかがでしょうか?

<中村様>
採用活動の実務面は私が中心になって行っているのですが、株式会社エルユーエスさんは伴走して細かい打ち合わせを行って提案して下さるので大変ありがたく思っています。

実は媒体を利用していても、医療福祉分野の専門じゃない会社がほとんどなので、こちらからの相談には乗ってくれたとしても、先方からの提案は今まであまりなかったんです。
質問をこちらからして回答をいただいたとしても、具体的なお話があまり多くなく、正直手応えを感じることは少ないというのが現状でした。

ところが株式会社エルユーエスさんは医療福祉業界に特化しているので、障害者分野の事業に関しても理解があり、こちらからの質問事項にも的確なアドバイスをいただけるし、業界特化ならではの提案もありますし、私自身とても勉強になっています。

またスタート時点は確認しないといけないことが多かったので、大変さがなかったと言えばうそになりますが、現在は株式会社エルユーエスさんが毎月の振り返りを元に、求人のブラッシュアップや改善作業をして下さるので、私としては自分の作業負担が少なく、作業面においてもとても助かっています。
また管理画面が使いやすいのも実務担当者としてはとてもありがたいですね。

採用活動において、変化を感じる部分はありますか?

応募が増えたことももちろんなのですが、当法人に関しては、応募はあったけれども、それきりで次に繋がらない…という方が今までは多かったのですが、me-ma採活プランで応募してくれた方に関しては8割くらいの方が次に繋がっている、これはとても大きいことだと思っています。
求人原稿に、しっかりと業務内容や当法人の理念・研修の内容など記載していただいており、その内容に興味を持ち、納得して応募されてくれている方が多いからではないかなと感じています。

今後の展望はございますか?

現在はアルバイト求人への応募や、特定の事業所への応募が多く採用も数多くできているのですが、これからは夜勤を伴う勤務がある事業所での正職員採用を強化して行きたいと考えています。

と同時に、私ども法人本部としても、職員の方が働きやすい環境作りを行っていきたいと思っています。特に夜勤のある業務形態だと、スタッフさんの負担も決して少なくはないので、精神的にも身体的にも、スタッフさんをサポートできる環境をもっと作って行きたいですし、働き方の見直しに応えていくなど、当法人を長く働いていただける環境にして行きたいと考えています。
株式会社エルユーエスさん、これからもアドバイスやサポートを、引き続きよろしくお願いします。

営業担当からのコメント

社会福祉法人横浜やまびこの里様はご支援をスタートした当初から弊社からのご提案に対し、柔軟に対応して下さいました。
採用の強化のために、積極的にご協力いただいていることが採用や応募結果にも大きく影響していると感じています。
今後も法人様のご期待に応えお役に立てるよう、精一杯努めて参ります。

法人プロフィール

社会福祉法人横浜やまびこの里

◎法人理念
豊かな社会づくりのために『社会福祉法人横浜やまびこの里』は、横浜市で自閉症・発達障害のある大人の人たちへの支援を専門的に行っている法人です。
当初から、TEACCHプログラムに学び、施設全体として構造化を活用した支援を日本で最初に取り入れ、実践しています。
「横浜やまびこの里」は、「設立にかかわった親の子どものためだけの法人や施設とせず、また、今居る自閉症の人たちとその家族のためだけでなく、これからも生まれてくるであろう自閉症の人たちとその家族のことも念頭におき、横浜市の自閉症児者にとって里(故郷)といえるような『拠所』となるように。」という親の会の願いに基づいて作られました。

※TEACCHプログラムとは
「TEACCH」は「Treatment and Education of Autistic and related Communication-handicapped CHildren」(自閉症及び、それに準ずるコミュニケーション課題を抱える子ども向けのケアと教育)の略で、アメリカのノースカロライナ州立大学で基盤ができた自閉症児とその家族や支援者を包括的に支援するプログラムのことです。

◎事業概要
障害者福祉・高齢者福祉を軸に、事業を展開しています。

採用支援ツール

求人と応募を管理する独自ATS

@r4510

事業紹介

SERVICE

採用支援事業

マーケットデザイン事業

人材紹介事業