Members

採用活動支援事業領域 コンサルタント 水谷

自分で生きていけるパワーがほしい

株式会社エルユーエスに入社したのは、社会人として4年目になる年だったと思います。
新卒で不動産業界に入り個人営業と法人営業、どちらも経験しました。
何となく成長はできているのかな?という感覚はあったものの「どこが成長したのか?」と聞かれると具体的な成長を実感できない。そんな焦燥感があったことも事実です。

ただ、思い返してみると「根性」については伸ばすことができていたのだと今であれば思えます。
転職を考える際に、「これをしたい」という明確なものはありませんでした。医療や福祉の業界へ貢献したいという思いがあったわけでも、人材業界で活躍したいと志望していたわけでもありません。ただ漠然と、「何があっても自分で生きていけるパワーがほしい」。 そんな思いは大事にしていました。
転職活動をするにあたって、仕事内容を選ぶということはしませんでした。 ただ、自分という人間の総合力、生きる力のようなものを高める会社という視点を大事にしていました。

遠回りに見えた入社後のキャリア

入社して最初の成果を出すまでに、それほど時間はかからなかったと思います。
もともと役職者になりたいという意志は強く持っていましたし、社歴・年齢に関係なく、意志とそれを裏付ける成果・能力があれば役職者になれるという株式会社エルユーエスの環境は自分のキャリア志向と一致していました。
しかし、瞬間的な成果は出せても安定的・継続的な成果は不安定。結果的に最初の役職登用まで1年ほどかかりましたが、今度はそのポジションを維持する難しさを痛感しました。
それでも自暴自棄にならずにやってこられたのは、真に「変わりたい」という意志がある人へはとことん向き合ってくれる株式会社エルユーエスだったからだと思います。

今では「できることをやる」のは当然のことで、「できないこと」に対しては「できない理由を述べるのではなく、どうしたらできるのか」を思考するようになりました。
トライ&エラーを繰り返しながら、失敗から学んで一つの成果につなげていく。
一見遠回りに見えますが、泥臭いことの積み重ねが一番の成長の近道ではないかと身をもって実感しています。

個人が変わるための行動が、会社の原動力になる。

初めから完璧に物事を成し遂げることができる人は世の中にほんの一握りであると私は思っています。
これはどこの会社、どんな環境に行っても同じことですが、どんな輝かしい成功体験があろうと、自慢できる武器があっても必ず壁にぶち当たることは出てきます。
私自身、「できるだろう」「やれるだろう」という思いをもって入社しましたが、良い意味でぶちのめされました。決して今までやってきたことや能力、人格を否定されるということではありませんが、「どう変わるのか」を考えることと、「変わるため」行動をすることが必要になってきます。

私は勉強が苦手ですし、論理的に物事を考えられるようなスマートな人間ではないですが、人一倍思いをもっていることは自慢できます。どんなに泥臭いことでも、素直に受け入れて、行動して、壁に当たったら自ら軌道修正できるような、熱い思いを持った人が増えれば、今の株式会社エルユーエスももっと強い集団になるのではないかと思います。
先輩に冷や汗かかせるようなそんな仲間が増えれば、私もさらに刺激を得られますし、それが株式会社エルユーエスの原動力になるのではないかと思います。

プロフィール

大学卒業後、新卒で不動産会社に入社。営業職を経て2018年に株式会社エルユーエスに入社。
人材紹介事業のコーディネーターを経て、現在は採用活動支援事業のコンサルタントとして一線で活躍する傍ら、後輩の指導・教育にも従事。

Members

当社で活躍するスタッフを紹介します。

野田 荘一

代表取締役

田中 留衣

マーケットデザイン領域
領域長・人事担当

伊藤

採用活動支援事業領域
領域長

小野

人材紹介事業領域
領域長

米田 卓史

株式会社humans bloom
代表取締役

水口

採用活動支援事業領域
アカウントマネジャー

川瀬

人材紹介事業領域
チーフプランナー

採用活動支援事業領域
コンサルタント

水谷

採用活動支援事業領域
コンサルタント

清水

採用活動支援事業領域
コンサルタント